人と環境に優しい家

今、地球が危ない!

★環境破壊は私たちの暮らしや健康を害している★
今、地球規模で環境破壊が進んでいます。地球の温暖化、酸性雨、オゾン層の破壊、さらに熱帯林の現象や水質汚染などさまざまな環境問題が世界で起きています。
環境破壊は、私たちの生活からかけ離れた問題のようですが、このまま地球の温暖化が進むと異常気象が頻発することになるでしょう。長雨による水害、また雨が降らないための水不足などがあり、農作物へも波及し、食糧生産の低下を招きます。地球上の低地帯は海面の下に沈んでしまうといわれています。
また、健康面でも深刻な問題が起きています。たとえば、オゾン層が1%少なくなると、紫外線が強くなり、白内障による失明が約15万人、皮膚ガンにかかる人が約3万人も増えるといわれています。



環境に優しい住まい方で地球を救おう!

エネルギー問題では、電気や石油などのエネルギー消費を少なくする家づくりや暮らし方をすることが大切です。なるべく自然のエネルギーを活用した家づくりや暮らし方にすると経済的ですし、二酸化炭素を少なくすることができ、地球の温暖化を抑えることができます。また、適正温度の冷暖房、効果的なお湯の利用、水を大切に使う暮らし方も地球環境を守る優しい配慮なのです!


雨水利用装置 



緑化屋根
 ・屋根遮熱冷却効果
 ・屋根材保護効果
 ・騒音低減効果



珪藻土
藻の一種であるプランクトンが200〜300万年前に堆積してできたもので、セメントとほぼ同じ大きさの粒子の中に無数の細孔があるため、調湿性・消臭性や断熱性などの性能が優れています。

 


ウールブレス
吸放湿効果が非常に高い羊毛の断熱材です。人体に影響がない岩塩だけで作ったホウ酸で防虫、防カビ、難熱加工したものなので、人にも環境にも優しいです。


ドイツのエコクロス “オガファーザー”
 建築バイオロジー国際機構のエコロジー規格に合格している最高級のエコロジー品質です。調湿性、通気性、透湿性、吸湿性を有する健康的で環境に優しい壁紙です。


ステンレス配管
 従来の配管では上水道管内部の錆、汚れによる水圧、水流の低下(節水・省エネ)そして、汚染された飲料水が健康に与える影響など設備の老朽化とともに問題発生してきます、それに対し、ステンレス管は長寿命でダイオキシンを排出しないといった環境にもメリットがあります。


炭化コルク入り有機栽培畳
 コンクリートや合板と接着剤で密封されたわら床の畳はダニや微生物の巣!そこで注目したのが、昆虫や寄生虫を寄せ付けない天然素材のコルクです、コルクはそのほかにも断熱性、耐火性、防湿性等、床材としては理想的な性質を持っています。


◆住まいの中の有害化学物質

サイトメニュー


相互リンクサイト