地震のワンポイント知識

地震についてのワンポイント知識!

1.Q.マグニチュード7は、震度7のことなんですか?

A.いいえ違います、マグニチュードというのは地震の規模を表す尺度で地震の震源から伝わってきた揺れの強さを地震計で測り、震源での地震の規模を決めたなんです、それに対して、震度は各地の地震の揺れの強さを表すもので、日本では気象庁による震度階が用いられ同じ地震でも、地盤や建物の構造、心理状態によっても揺れの感じは異なります。
気象庁震度階級(震度)



2.Q.日本は複数のプレートの境目にあるって本当ですか?

A.そうです、日本は複数のプレートの境目にあります。地球の表面は固い岩が薄皮のように覆い、これが移動しています、これをプレートといい、地震はプレートのぶつかり合いなどが原因で起きます。海溝型地震は、海側プレートが陸側プレートの下にもぐり込むことによっておきる地震なんです。


3.Q.直下型地震は活断層のずれにより起こるって本当ですか?

A.はい活断層のズレが地震の要因と考えられています、海溝型地震に対して内陸部の浅い所で発生する地震が内陸型地震で、別名「直下型地震」とも言われています。


4.Q.家を建てる前には地盤調査を行った方がいいのですか?

A.地盤調査には、調査費用がかかります、しかし、必要な場合には必ず行った方が良いでしょう、安全な家を建てるには、地盤を熟知する事が大切ですから。

サイトメニュー


相互リンクサイト